

 |
 |
 |
美酒探訪
先原章仁
~ワイン界のレポレッロ?~

|

ただの果実や穀物を神様の液体に変えてしまう奇跡の生き物・酵母の御業を愛し、讃え、味わう、「愛酵会」へようこそ。
新米案内人の小生は、ビールもワインも二十歳前後(?)から飲んでいた朧ろな記憶がありますが、1997年に仙台のとあるトラットリーアのご主人に赤ワインの美味しさを教えて頂いてから、自覚的なワイン愛の日々が始まりました。以来、飲んだすべてのワインについて、銘柄、収穫年、価格、品種、味と感想などの記録を付け続け、22年でおよそ3700になります。
オペラ≪ドン・ジョヴァンニ≫で、ドン・ジョヴァンニの色事の相手2000人余りを従者レポレッロがすべて手製のカタログに記録していたようなものでしょうか?
とはいえワインを美味しい食事と共に嗜むのは、ドン・ファンの所業とは異なり、全然不道徳なことではありません。私の場合は、人に美味しいワインを紹介してと相談された時にすぐに答えられるよう、またはずれのワインを二度買ったりしないように記録を役立てています。何よりも、葡萄と酵母と人と楢やコルクガシの木の精妙な協働の成果、太陽と雨と大地の凝縮であるワインとの一期一会の出会いを全身で堪能し、ワインの生まれた土地に思いを馳せ、人生の良き思い出とするためです。
「愛酵会」では、ワインを主に、ビール、日本酒なども含めて、手頃で美味しいお酒、そして美味しい食事を皆さまと共に味わい、充実のひと時を持ちたいと思います。
構想中の主な活動は…
①都内などの「ワイン(お酒)が美味しそうなちょっと気になるあの店」探訪
②「手頃な価格のお勧めワイン」を持ち寄っての試飲会
→これらをせめて年4回は開きたいと考えています。
③少し遠出して、気になるワイナリー訪問
④いつか可能なら…どこかの畑を確保しての充実人生クラブオリジナル・ワイン作り
他の「部活動」の方も、打ち上げを兼ねてぜひご参加ください!
|
|