【JJC通信】成長(2)老化という迷信(自己限定)からの解放 

JJC運営パートナーの伊藤礼子です。


世の多くの人々が「常識」と思って
信じていることが実は一つの迷信で
あることがある。


自分の才能を開花させたいと願う人々は
多いがその願い通り、自分の中に
眠る才能を開花させる人が少ないのは、
そういった迷信によって、無意識に
「自己限定」をしてしまうからだ。


田坂広志さんがそのいくつかの
著作の中で主張され、こんな
エピソードを紹介されています。

***
あるテレビ番組で、世界的なチェロ奏者、
ミッシャ・マイスキーが子供たちに
音楽を教えていました。


その番組の中で、マイスキーは、
子供たちに一つのクイズを出しました。


バッハの無伴奏チェロ組曲の
同じ曲について、三人のチェロ奏者の
演奏を聴かせ、誰が最も若い年齢の
演奏者で、誰が最も歳を取った
演奏者かを、当てさせたのです。


このクイズの結果は、静かな驚きを
禁じ得ないものでした。


子供たち全員が、
「最も歳をとった演奏者」と
感じたのは、実は、若い頃の
マイスキーの演奏でした。


そして、「最も若い年齢の演奏者」と
感じたのが、それから16年の歳月を経た、
最近のマイスキーの演奏でした。



伸びやかに、軽やかに、その精神の
若々しさを感じさせる演奏は、
ソビエト抑留の苦難の歳月を経て、
年輪を重ねたマイスキーのものでした。
(田坂広志著「叡智の風 (Zen Wind)」より)
***

人は、歳を取ると、精神の若さと
瑞々しさを失っていく


という、世の人々が「常識」と
思って信じている「迷信」。


人は、永き歳月を歩み、
人生の苦難を乗り越えていくほどに
精神は、若く瑞々しくなっていく


という、二一世紀の「新たな常識」。


あなたご自身はどちらを信じて
いらっしゃいますか?


私たちの才能や可能性の開花を
妨げているのは、実は


「男性は、細やかさに欠けている」
「女性は、論理的に考える力が弱い」
「老人は、創造性を失う」
「若者は、思慮が浅い」
「日本人は、個性の表現が弱い」


といった「迷信」とも呼ぶべき
「思い込み」であり、それによる
無意識の「自己限定」に他ならない。


という田坂さんの警告に、私は
「我が意を得たり」と膝を叩いています。


充実人生を謳歌する私たちは
老化という「迷信」による
「自己限定」の鎖から解き放たれ、
自らの中に眠る素晴らしい可能性を
開花させると共に「新たな常識」の
時代の到来を身を以て伝え表現して
いきたいですね!


伊藤礼子
充実人生クラブ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA