【JJC通信】充実人生のお金と心と体 vol.3 

JJC運営パートナーの伊藤誠です。
ファイナンシャルプランナーの視点から、
今回は「貯金」についてお話しさせて
いただこうと思います。


そもそも「貯金」はしなければ
ならないものでしょうか。


なぜしたほうがよいのでしょうか。


短期的には将来○○を買いたい、
子供の教育費を確保したいなどの動機で
「貯金」をします。


長期的には、将来(死ぬまで)お金が
枯渇することを避けるために「貯金」を
しなければならないと思っているのでは
ないでしょうか。


今回は長期的な観点のほうで
アドバイスをします。


具体的には65歳の時に「貯金」が
いくらあれば良いかを考えてみましょう。


その前にどうしたら「貯金」が
できるかからスタートしてみます。


・「貯金」ができる方法は
これは当たり前のことですが
3つしかありません。


1.収入を増やす
(ここでいう収入は勤労収入)
2.支出を減らす
(収入が同じでも支出が減れば
その分貯蓄ができます)
3.お金に働いてもらう
(いわゆる株や債券などの投資です)


みなさんは上記3つの内
どれならばできそうですか?

1 はなかなか難しいですね。
給与は会社が決めますので、自分では
なかなかコントロールができません。


可能性があるとすれば、資格や経験を
生かし給与の高い会社へ転職。


または、副業や休みの日に働く。


2 もなかなか難しいですがFPから見て
無駄な出費がある人であれば可能性が
ありますね。


ギャンブル・酒・女が昔から言われる
無駄遣いです。


3 も向き不向きがありますね。


銀行や証券会社などで、勧められた
投資商品を買う人では不向きです。


そもそも銀行や証券会社が勧める商品は、
その担当が良いと思って勧めている
商品ではなく、会社が売れと
言っている商品なので、ろくなことが
ありません。


自分で世界経済に興味を持ち、
勉強して自分で投資商品を選べる人で
あればトライして良いと思います。


次に
・「貯金」ができる時期(年齢)はいつでしょう
これも一般的には3回しかありません


1.学校を卒業、就職して結婚する
 までの時期
2.結婚して子供ができるまでの時期
3.子供が学校を卒業して、自分が
 働いている時期


1 の時期
学校を卒業して就職。初めての初任給。


給与は少ないでしょうが、唯一
自分のお金を自分でコントロールできる時期です。


また一番遊びたい時期かもしれません。


自宅から会社に通う女子はこの時
「貯金」がかなり出来ている方を
見かけます。


2 の時期
結婚して子供ができるまで。


夫と妻のダブルインカム時期になります。


通常夫も妻も会社にまだ務めているので


2合わせてそれなりの収入になるはず、
800万円前後あってもおかしくありません。


実はこの子供ができるまでの
ダブルインカム時期が一番
「貯蓄」額を大きく増やせる時期です。


2 の時期で私のところへご相談に
来られるカップルが多数います。


相談内容は住宅購入のご相談と子供を
何人まで金銭的に育てられるか
というご相談です。


「貯金」はいくらお持ちですかと尋ねると、
ほとんどない方がそれなりにいます。


遊んで使ってしまった人と
奨学金を返している人です。



この後の時期が
「貯金×30~40代」となります。


・独身の方は上記1の時期と同じに
 なりますので、自分のお金を自分で
 コントロールできる時期です。
・結婚して子供がいない夫婦は
 2のダブルインカム時期で一番
 「貯蓄」額を大きく増やせる時期です。
・結婚して子供ができると、妻の収入が
 減るケースが多いです。


もちろん0歳から保育園等にお世話になり、
ダブルインカムを継続されている
ご夫婦もいますが、妻が会社を退職
又は休職になるので「貯蓄」のできる額が
少なくなってきます。


子供が私立の大学に行くと「貯蓄」額が
減るというのは当たり前に起こります。


下記の記事はヤフーニュースに乗っていたものです。


『2018年春に首都圏の私立大に
入学した下宿生への平均仕送り月額は、
前年度比3000円減の8万3100円
だったことが2019年4月3日、
東京地区私立大学教職員組合連合の
調査で分かった。


仕送り額から家賃を除いた生活費は
1日当たり677円で、いずれも
過去最低となった。


その結果、入学に伴う出費が落ち着く
6月以降の平均仕送り額は8万3100円で、
最も高かった94年度の12万4900円から
3割以上減った。』


私立大学の学費を月10万円とすると
平均仕送り額8万3100円、月約20万円が
子供の費用でなくなります。


もし、子供が2人この状況になったら
想像してみてください。


もう一つ言えることは、仕送りを
減らさなければならないほど
年々日本はお金のやり繰りが
難しくなっているということです。


・そして最後の3の子供が学校を卒業して、
自分が働いている時期です。


夫30歳までに子供ができれば、
55歳までに子供の教育費が終わります。


これが50年前のスタンダードでした。


ところが、昨今は晩婚化が進み
夫60歳でも子供が学校に行っている
ケースがみられます。


これでは最後の3の時期が
ほとんどなくなってしまいます。


さらに日本の社会は55歳で昇給は
ストップし役職がなくなり減給、
60歳からの収入1/2は当たり前です。


さて、上記をお読みになり
どう感じられましたか。


個々の状況によりまったく違う
パターンとなりますが、誰でもが65歳を
迎えます。


来月は65歳の時に「貯金」が
いくらあれば良いかケース別に
考えていきたいと思います。


伊藤 誠
人生設計実現パートナー


★★★★★★★★★★★★
第7回充実人生コンサートを開催します!
4/27(土) カフェ・ド・スールでのランチコンサートです
ぜひお越しください。事前のお申込が必要です。
お申込みはこちらから
★★★★★★★★★★★★

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA