【JJC通信】楽しき学生生活<出会いと食>No.24 

出会いと食のプロデュースの開発です。


食を科学的に知りたいな♪と考えて
大学で学び直しをしていますが、
楽しくもなかなか大変な日々を送っています。


私の通っている学科は実験が多く、
(当たり前ですが)実験の時は学校に
行かねばならず、遠隔では受講できません。


今回も6週間のコースで学校に通い、
毎週実験→毎週レポート提出→
(最後に)試験という一連の流れを
経験してきました。



基礎化学実験なので、そんなに
難しいものではないという触れ込みでしたが、
私がかつては文系、かつ実験は
高校生の時以来だったのと
(フラスコとビーカーの区別がつかないレベル)、
先生が


「過去にこの実験で、濃硫酸で
火傷をした学生がいて救急病院に搬送されました」


「うちの学校ではないけれど、
ガスバーナーで爆発事故がありました」


「実験の結果が出なくて、何度も
やり直しをして20時までかかったり、
それでも結果が出ない生徒もいます
(実験開始は大体14:30~)」


などと言う注意を毎回されるものだから冷や冷やもの。


実験は4名一組の班で行うのですが、
私のいた班は手際が良くて、先生が
驚く早さで実験が終了してしまうほどだったので
実験自体には不安はなかったものの、
毎回新しい薬品が出てきたり、実験方法が
違うので理解し、覚えるのに必死でした。


しかも私自身が途中で流行り病に罹ってしまい、
出席できない日があったり、1週間ほど
グッタリして勉強も出来なかったので
ちょっと不安だったのですが、強力な班の
メンバーに出席できない日のデータを
送ってもらい、分からないところは聞いて、
結果的には試験もクリアして単位も
取れたので良かったです。


持つべきものは
友人だなとしみじみ思いました。


仕事は普通にあるので、時間のやりくりに
汗をかきつつ勉強をしているのですが、
実験以外に超面白い!と思ったことが
あるので共有させていただきます。
それは微生物学。


微生物学で、食品に関わる微生物について
調べていました。


その中で目を引いたこと。


リンブルガーチーズとブリックチーズ。



これらのチーズの熟成に使われているのは
Brevibacterium linensという細菌です。


この細菌は、ヒトの皮膚の常在菌です。


そう、私もあなたも持っている菌になります。


そしてこのチーズに共通しているのは、
熟成時の強烈な香り。


調べたところ、そもそもリンブルガーチーズは
かつては足で踏んで水を切って作っていたため、
足裏の菌が付着し


特有の芳香を持つようになり、それが
このチーズの特徴となったのだそうです。


一般的には臭いと定評の、足の裏の臭いが
チーズの特徴となり、それが地元の方に
好まれて現在も生産が続けられているとは驚きです。
(現在は人工的にBrevibacterium linens菌を
付着させて製造されているので、
誰かの足の裏の菌を使っているわけでは
ないそうなのでご安心ください)


リンブルガーチーズはもブリックチーズも
かなり強烈な臭いとのことですが、
知ったら食べてみたくなりました。


リンブルガーの発祥の地はベルギー、
ブリックはアメリカです。


私の調べられた範囲ですが、
いずれも日本では扱いがなさそうです。


彼の地に行くことがありましたら
挑戦したいと思います。


もし、お食べになった方がおられましたら、
コメント頂けますと幸いです。


出会いと食のプロデューサー
開発香織




 

【JJC通信】創塾(つくる) 活動報告 7月 

皆様こんにちは
「創塾(tsuquru)」の山根です。


暑中お見舞い申し上げます!


東京では長雨も梅雨寒もなく、
梅雨が明けましたが、
すでに十分に猛暑の練習もさせて
いただいておりましたので
驚くこともなく、酷暑に耐える日々です。


皆様はいかがお過ごしでしょうか?



さて、7月の「言の葉」は、
23日(日)10時よりオンラインで
行われました。


今月の短歌は以下の通りです。


いずれも自由詠から。。


ジーンズに隠した義足を僕だけに見せたドラマー固き握手す
(二輪四弦)
       
青空見上げ雲の動きを追いているライブ余韻を身に響かせて
(さらら)


来月のお題は、「夏の食べ物」です。
どんな歌が集まるか、楽しみです!


それでは、また来月ご報告に上がります。


短歌の会「言の葉」の詳細は、以下のリンクからご覧いただけます。
http://jyujitsujinseiclub.org/event.html#20210518


お問い合わせ先:創塾(つくる)事務局
tsukuru@jyujitsujinseiclub.org 担当:山根千鶴枝


 

【JJC通信】創塾(つくる) 活動報告 

皆様こんにちは
「創塾(つくる)」の山根です。


梅雨入り後は、しとしと降り止まない雨を
予想していましたが、実際には、東京では
ほぼ毎日お洗濯可、西側の大雨は心配ですが。。


皆様いかがお過ごしですか?



さて、6月の「言の葉」は、
20日(火)13時半から
オンラインで行われました。


今月の短歌は以下の通りです。

 
「ふるさとをドライブ五月の薫風と山下達郎が流れて走る」
   朝鳥 礼


「雨上がりオープンテラスに運ばれたサラダにゆれてゆれて木漏れ日」
   さらら


来月のお題は、「海」です。
どんな歌が集まるか、楽しみです!


それでは、また来月ご報告に上がります。



短歌の会「言の葉」の詳細は、以下のリンクからご覧いただけます。
http://jyujitsujinseiclub.org/event.html#20210518


お問い合わせ先:創塾(つくる)事務局
tsukuru@jyujitsujinseiclub.org 担当:山根千鶴枝

 

【JJC通信】創塾(つくる) 活動報告 

皆様こんにちは
「創塾(つくる)」の山根です。


梅雨入り宣言もまじかのこの頃、
いかがお過ごしですか。


5月は週末の天気に恵まれず、
五月晴れを楽しめたのはほんの
少しだったように思います。


このまま梅雨入りするのでしょうかね。。


さて、5月の「言の葉」は、
28日(日)10時から
オンラインで行われました。


今月の短歌は以下の通りです。


願い込め元気に育てと紫陽花に話しかけたり朝の水やり
       (茜空)

薔薇が咲き人の集まる代々木公園(こうえん)の烏は嘆くやヒトの多さを
       (木蓮)



来月のお題は、「雲」です。
どんな歌が集まるか、楽しみです!


それでは、また来月ご報告に上がります。


短歌の会「言の葉」の詳細は、以下のリンクからご覧いただけます。
http://jyujitsujinseiclub.org/event.html#20210518


お問い合わせ先:創塾(つくる)事務局
tsukuru@jyujitsujinseiclub.org 担当:山根千鶴枝

 

【JJC通信】創塾(つくる) 活動報告 

皆様こんにちは
「創塾(つくる)」の山根です。


花粉の季節もほぼ終焉、黄砂も通り過ぎ、
爽やかで素晴らしい季節となりました。


一方で、4月に入って夏日となる日があり、
暑さに驚きました。


まだ衣替えも途中という方も少なくないのでは。。
体がついていきませんね。


さて、短歌の会「言の葉」は、
無事にコロナ禍を乗り越え、
3年目を迎えました。


5月からの新しい期を迎えるにあたり、
今までの火曜日開催から、奇数月に
限り第4日曜日に開催することに
なりましたのでご報告いたします。


平日はお仕事でお忙しい方々でも、
参加をご検討いただけるよう、
日曜日開催を始めました。


詳しくはコチラをご参照の上、
お問い合わせいただければ幸いです。


さてさて、4月の言の葉は、
特別時程で23日(日)10時から
オンラインで行われました。


新しいメンバーも加わり、いつも以上に
賑やかな講習会でした。


今月の短歌は以下の通りです。
お題は「たまご」でした。



難病の治癒の念込め吹き込みぬ軟穌鴨卵(なんそおうらん)の瞑想誘導
      朝鳥 礼 


たまごどうふ食卓に三(み)つ並べたり家族の時間の限りを思う
      さらら



また、来月のお題は、「五月」です。
どんな歌が集まるか、、楽しみです!


それでは、また来月ご報告に上がります。
季節の変わり目です。


皆様、くれぐれもご自愛ください。


短歌の会「言の葉」の詳細は、以下のリンクからご覧いただけます。
http://jyujitsujinseiclub.org/event.html#20210518


お問い合わせ先:創塾(つくる)事務局
tsukuru@jyujitsujinseiclub.org 担当:山根千鶴枝