【JJC通信】創塾(つくる) 活動報告 

皆様こんにちは
つくるの山根です。


今年は、東京の桜が一番乗りで開花し、
お花見ムードに包まれましたが、
その後の花冷えで週末は
冬を思い出す気候に。。


我が家では冬物のコートが再登板しました。


皆様、いかがお過ごしでしたでしょうか?


さて、3月の「言の葉」は
21日にオンラインで行われました。


今月の短歌は次の2首です。


ひなあられ懐紙にのせて手渡しぬもみぢのやうな愛しき孫の手
    八千草 遊


新聞紙にくるまれ届く旬野菜ビーツ里芋みずみずとして
    朝鳥 礼


4月の言の葉は、4月23日(日)
10時よりオンライン開催予定です。

お題は「たまご」です。


短歌の会「言の葉」は
4月から新メンバーが加わり、
また、今までと少し
開催日が変更になります。


改めて告知のメルマガを
お出ししますので引き続き
よろしくお願いいたします。


平賀先生の短歌の会「言の葉」は、
新規会員募集中です。


詳細は、以下のリンクからご覧いただけます。
http://jyujitsujinseiclub.org/event.html#20210518


※初回は無料体験できますのでお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先:創塾(つくる)事務局
tsukuru@jyujitsujinseiclub.org 担当:山根千鶴枝

 

【JJC通信】創塾(つくる) 活動報告 

皆様こんにちは
つくるの山根です。


三寒四温といいますが、
先週末の暖かさは春を感じさせました。


小春日和は初冬の季語らしいので
如月の暖かい日は、グーグル先生に
よれば冬日和というそうです。


皆様の冬日和は
いかがお過ごしでしたでしょうか?


〈 2/18しだれ梅(@世田谷公園)↓ 〉



さて、2月の「言の葉」は
21日にオンラインで行われました。


今月の短歌は次の2首です。


きさらぎの庭の枯れ葉のふわふわは新芽に掛ける布団のようで
      八千草遊  


こみあげる心細さと寂しさをあなたに観てる わたしにも在る
      朝鳥 礼 


3月の言の葉は、21日(火)
オンライン開催の予定です。


お題は、「紙」です。


どんな歌が出てくるか、楽しみです!


よろしくお願いいたします。


平賀先生の短歌の会「言の葉」は、
新規会員募集中です。


詳細は、以下のリンクからご覧いただけます。
http://jyujitsujinseiclub.org/event.html#20210518


※初回は無料体験できますのでお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先:創塾(つくる)事務局
tsukuru@jyujitsujinseiclub.org 担当:山根千鶴枝

 

【JJC通信】勝手にホームカミングデーその2<出会いと食>No.23 

出会いと食のプロデュースの開発です。


今回は母校その2、大学に行った時の話です。


20数年ぶりに行きました。


何で行ったかと言うと、
大学の試験のためでした。


昨年、20数年前に卒業した
大学(の他の学部)に再度入学して
学生となったのですが、
通信制およびコロナ禍ということもあって、
授業はオンラインで受けており、
リアルに校舎に行くのは
本当に久しぶりです。





新しい建物が増えていましたが、
明治時代に建てられたクラシカルな
建物も、昭和時代の古いビルも健在で、
平成時代に大学生だった
私はほっとしました。


新館のレイアウトに不案内な私は、
試験監督の控え室の方に間違えて
行ってしまったのですが、試験監督の方も
同世代のため、初々しさのない私が
試験監督仲間か学生が見分けが
つかなかったらしくて、


暫くしてから
「もしかして…学生さんですか?」
と確認され、その後、正しい教室を
案内して下さいました。


通信制の学生は通学制と異なり、
年齢層がバラバラなのが特徴です。


試験会場を見ても、大学の定期試験
というより、TOEICの試験会場のよう。


入学当初は私が最年長じゃないかと
思っていたのですが、甘かった・・・。


人生の先輩とお見受けする方が
割におられます。(もちろん、
通学制の生徒さんのような
20歳前後の若い人もいます)


心なしか、皆さん相当気合いが
入っているような感じ。


ぎっしり書き込みした資料が
机の上に乗っており、ちょっと
気後れしながら試験に臨みました。


実は学校に行ったら楽しみに
していたことの一つが、
大学生協に行くことでした。


現役の、つまり20歳前後に
学生だった頃、大学生協で売っていた
プリンが好物だったので、
また食べられないかと入学した時から
密かに考えていたのです。


試験が終わった後、自然と(?)
勝手知ったる大学生協のある建物に
足が向かったのですが、
売店はかなり小さくなっており
(飲食物の販売もなさそう。
食堂は別にありました)、
日曜日のせいか営業もしていなくて、
目的は果たせませんでした。


勿論、試験を受けるという
最大の目的は果たせたのですが…。


あー、幻のプリン。


大人になって口が肥えてしまい、今食べたら
美味しいと思わないかもしれませんが、
それでも食べたい懐かしの味。


スクーリングで通学する時に、
誰かにそっと大学生協で
売っていたプリンについて
聞いてみようと思います。


変なことを聞く人だと
思われそうですけど。


出会いと食のプロデューサー
開発香織

 

【JJC通信】勝手にホームカミングデーその1<出会いと食>No.22 

出会いと食のプロデュースの開発です。


年末と今月、母校に行ってきました。


母校とは、高校と大学です。


高校には1~2年に1回は行っているので、
さほど久しぶり感はありませんが、
それでもちょっぴり緊張します。


と言うのは、行くときは決まって
部活(空手)の稽古納めの日で、
育てて頂いた先輩に自分の今の
イマイチな姿を見られると同時に、
10代の元気な若者たちと一緒に
練習するからです。


今回の最年少は高校の付属中学の1年生。


最年長は50代半ばの先輩。


40代後半の私の期はかなり上のほうです。


他には20代前半のバリバリ元気な大学生、
30代半ばのまだまだ元気な後輩たち。


あとは年齢は分かりませんが、
私と近い世代に思われる生徒の保護者の方々。


保護者の方は子供さんが熱心に
練習されるので、自分も始められた
というやる気のある方々です。


お稽古に参加して気づいたと同時に
とても楽しかったこと。


ヒトの成長(=老化)とその楽しみ方を
感じたことです。


基礎練習などの後に、皮のミットに
突き(パンチ)をする練習があるのですが、
突く人の年齢層によって
感じることがありました。


【突く人】
中学生・高校性 まだまだパワーなし。
 ただ、注意した後の修正は早い!
大学生   パワーあり、スピードあり
30代    パワーまだあり、スピードやや落ちる
40代    パワーもスピードも落ちる


オリンピックの主力層は20代ですが、
納得!、20代はパワーもスピードも
あるしね・・と思いながら、
暫くミットを持つ係をしていました。


突く人によって受ける衝撃が全然違うのも、
また楽しくてマスクの下は嬉しさで
いっぱいです。


元気な後輩の時はこちらが
吹っ飛ばないように(?)しっかり構えます。


ミットを持つ係を変わってもらってからは、
私も突いて蹴ってを繰り返しました。


私などの歳だと年々パワーも
スピードも落ちるわけですが、
これはある意味成長なんだと気づきました。


中学生や高校生の成長とは異なりますが、
これも自然の摂理。


出来ることをして楽しめばよいのです。


もっと前に成長(=老化)であることに
気づかなかったの?と聞かれそうですが、
ミットを打つ時は単純に楽しいですし、
他の練習の時は自分に集中していて、
長いこと気づきませんでした。鈍感ですね。


改めて運動は、その年代ごとに
楽しみ方があるのかもしれないと
気づいたのです。


パワーやスピードが落ちても、
その分経験や見せ方、戦略や
チームワークで補ったり。


ひたすら自分を磨くという道もあります。



こちらが母校その1。


郊外にあるので、空が広いです。


広い場所でノビノビ~と運動して育ちました。


食の方は今回は残念ながらなし。


稽古納めの後は忘年会なので
本当は参加したかったのですが、
会社からはコロナ禍中は大人数での宴会を
避けるよう指示が出ていた為、
参加を見合わせました。


そして、次は母校その2に続きます。



出会いと食のプロデューサー
開発香織

 

【JJC通信】創塾(つくる) 活動報告 

皆様こんにちは
つくるの山根です。

あけましてには遅すぎました💦
本年も配信させていただきます。


どうぞよろしくお願いいたします。


マスク生活にも慣れたこの頃、
そろそろ屋外では外してもらって
構いませんと国に言われて戸惑うこの頃、
皆様いかがお過ごしでしょうか?


個人的には冬は防寒のために
マスクは欠かせず、春になれば
花粉対策で欠かせず、夏にならないと
完全には卒業できそうにありません😂


さて、言の葉の新年一回目は、
1月17日にオンラインで行われました。


ふと気づいてみると、
12月のご報告がまだでした💦ので
12月と1月の短歌合わせて
ご報告させていただきます。


12月の短歌は、以下の二首、
お題は「12月」でした。



断捨離を今年こそはと思えども秒速で過ぐ12月はや
      木蓮


十二月感謝の思い胸に湧くたとえば孫に逢えたることも
      茜空

 
一月のお題は、
「飲む・呑む・のむ」 でした。



新しきスーツに映える子の姿二十年間の愛おしき刻
      木蓮


霜柱サクサクサクと踏みゆけばふいに湧き水飲みたくなりぬ
      八千草 遊


皆様、どのような新年を
迎えられましたでしょうか?


2月の言の葉は、21日(火)
オンライン開催の予定です。


お題は、「鋏(はさみ・ハサミ)」です。


どんな歌が出てくるか、楽しみです!


よろしくお願いいたします。


平賀先生の短歌の会「言の葉」は、
新規会員募集中です。


詳細は、以下のリンクからご覧いただけます。
http://jyujitsujinseiclub.org/event.html#20210518


※初回は無料体験できますのでお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先:創塾(つくる)事務局
tsukuru@jyujitsujinseiclub.org 担当:山根千鶴枝