【JJC通信】童謡・雨降りお月Vol.4 

皆さん、こんにちは。
充実人生コンサートの安納一郎です。


6月6日(水)第5回充実人生コンサートを
開催します。


場所は多摩市唐木田の
「からきだ菖蒲館2Fホール」です。


お近くの方はぜひおいでください。


第5回のテーマは、雨の歌、犬の歌、
それにロシアの歌です。

詳しくはこちらをご覧ください。

reikobird.jp/wp-content/uploads/2018/05/jjc_con4_1.jpg” style=”width: 265px; height: 400px;” />

雨が出てくる歌は、文部省唱歌から
歌謡曲、芸術歌曲までたくさん
ありますね。


もちろん外国の曲でも、雨に歌えば、
悲しき雨音、シェルブールの雨傘
などなど・・・。


今回は、その中から、
童謡「雨降りお月」について
書かせていただきます。


「雨降りお月」は、教科書には
あまり載りませんでしたが、
団塊の世代以上のほとんどの人が
知っている歌ではないでしょうか。


よく知られているにもかかわらず、
この歌にはいくつか不可解なことが
あります。


まず題名ですが、「雨降りお月」と
書いてある楽譜と、「雨降りお月さん」と
している楽譜があります。


次に、この歌は一番と二番で旋律が
微妙に異なっています。


芸術歌曲などでは時折見かけますが、
童謡には珍しいのではないでしょうか。


そして、この歌の歌詞も
またちょっと不思議です。


一体どのような情景を
歌っているのでしょうか。


「雨降りお月」は、大正14年に
「コドモノクニ」という子供向けの雑誌に、
野口雨情作詞、中山晋平作曲で、
「雨降りお月さん」という題名で
掲載されました。


この時は一番だけでした。


その後、この歌の続編のような形で
「雲の蔭」という歌が作られました。


この歌の旋律は「雨降りお月さん」
とは部分的に少し違っています。


言葉のアクセントに合わせたためと
いわれています。


後に、この二つの歌は一番、二番の形で、
「雨降りお月」としてレコード化
されました。


現在では「雨降りお月=雲の蔭」と
書かれている楽譜もあります。


それにしても、この歌詞は
どんな情景を歌っているのでしょうか。


お嫁に行くのになぜ一人で
唐傘をさしていくのか、
なぜ雨の中を馬に乗って行くのか、
お嫁に行くのは誰なのか、
お月さんなのか、よく分からない歌です。


通説では、雨情の奥さん
(祖母という説もあります)が、
雨の中をはるばる馬に乗って
嫁いで来た時のことを歌ったと
言われています。


しかし、雨なのになぜお月さんが
出ているのでしょうか。


ここに、もう一つ別の解釈があります。


シンガーソングライターとして
デビューし、現在多方面で
活躍している合田道人氏が、
著書「童謡なぞとき」の中で
書いています。


以下、この説を引用しながら、
小生なりの感想を書いてみたいと
思います。


「雨降りお月さん・・・」の後に
「お嫁に行くときゃ・・・」
とあるので、お月さんがお嫁に行くと
思っている人も多いでしょう。


小生も子供の頃そう思っていました。


でも、そうではなくて
「お月さんのところへ」お嫁に
行くのだとしたら?一体、誰が
お月さんのところにお嫁に行くのでしょう。


少なくとも適齢期の大人の女性ではない、
少女あるいはもっと幼い女の子と
考えるのが自然ではないでしょうか。


それにしても、お月さんのところに
お嫁に行く、とはどういう意味でしょう。


それは別の世界へ行くこと、つまり、
幼くして逝ってしまった
女の子のことではないか・・・。


同じ野口雨情作詞の童謡で、
「シャボン玉」という歌があります。


この中に
「生まれてすぐに、こわれて消えた」
という歌詞があり、これが、
生後一週間程でこの世を去った
長女のことであるという説は、
よく知られています。


実は、雨情は、次女も三歳になる前に
亡くしています。


「雨降りお月さん」が「コドモノクニ」に
発表される少し前の大正13年9月の
ことだそうです。


だとすると、お月さんのところへ
お嫁に行ったのは、雨情の次女と
考えることができると、合田氏は
書いています。


雨情は、次女の死を受け入れることが
出来ず、お月さんのところへお嫁に
行ったと考えることにしたのでしょうか。


小生の勝手な想像ですが、もしかすると、
幼い次女は夜空に輝く月を見て、
「あたし、お月さんのところへ
お嫁に行きたいわ。」


などと言ったことがあるのでは
ないでしょうか。


大人になってお嫁に行くというのは、
昔の女の子の憧れの一つでした。


幼い女の子にとって、当時の家から
家への嫁入りは、今のように好きな人と
一緒になるというのとは
少し違った意味だったのでしょう。


雨情は、大人になることが
できなかった幼子の気持ちを、
この詩に託したのかもしれません。



充実人生コンサートでは、
皆さんに歌って聴いていただく合間に、
その曲ができた経緯や珍しい
エピソードなども紹介しています。


「へえ、そんなイワレがあったのか。」


と、少しでも親しみを感じて
歌っていただければと思います。


なお、今回の休憩時間には「ワイン造り」
野田さんのご尽力でJJCワインの試飲と
ご紹介があります。


JJC「茶遊庵」の案内人 山﨑小夜さんも
ご参加くださる予定です。


どうぞお楽しみに。

充実人生コンサート出欠確認とアンケートのお願い


参考文献1:「童謡なぞとき」、
合田道人(ごうだみちと)著、祥伝社


同2:「コドモノクニ名作選」(下巻)、
アシェット婦人画報社


充実人生コンサート 
統 括 安 納 一 郎 
~白髪のテノール~ 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA