JJCワイン造りに参加しているさきです。
4/24夜、ブレンディング・セッションの
試飲検討会が渋谷で開催されました。
その報告をJJC通信にと伊藤礼子様より
ご指名を頂きましたので、当日のメモを
元にご報告します。
他の方は当然異なる観察・評価を
されていると思いますので、
ぜひ補正、訂正、加筆をお願いします。
当日の会場は渋東シネタワー11階の
貸会議室で、会場予約・設営・食器や
メインのおつまみの準備は伊藤礼子様、
誠様ご夫妻に多大なご負担をおかけしました。
テイスティングは開発香織様が
主導して下さり、高田浩様、川上明様、
宮崎陽世様、そしてさきが参加しました。
我々のワイン
「スーパー・タスカンSuper Tuscan 2017」
は基本はサンジョヴーゼ種なのですが、
他の品種を、割合を変えつつ混ぜた
4種類A~Dが提示されました。
以下が、さきの書き留めた印象・感想です。
A やや明るめの蘇芳色。
つんと塩っぽい胡椒香。
やや収斂味のあるタンニン。
落ち着いた酸味。控えめな甘やかさ。
ややスモーキーなコク。
ボルドー風なところがある。
B くすんだ蘇芳色。
Aより控え目な胡椒香。
やや収斂味のあるタンニン。
Aより力強い酸味。ほの甘い果実味。
ざらりとした舌触り。Dよりは濃い。
C 濃い黒柿色。つんとした酸味香。
すぐり香とスパイス香。
比較的控えめなタンニン。
鋭くはないが力強い酸味。
控えめな甘味
(ただししばらくして開いて甘やかになった)。
スパイシーなこくと、緑茶の茎のような青味香。
微かな塩味も感じられる。
D くすんだ蘇芳色。
Bと似た控え目な胡椒香。
収斂味のあるタンニン。
若々しく力強い酸味。
仄かな甘味。スパイシーなこく。
Cが最も色が濃く、複雑で、しかも
これからよく熟成しそうに思われ、
一票を投じました。
Aは4つの中では一番明るめで、
てっきりメルローが入っているのかと
思いました。
これが本来のサンジョヴェーゼなのですね。
Dはシラーが入っているのかと思いました。
まさかメルローとは。
後で明かされたブレンド割合は、
聞き間違いでなければ以下の通りです。
数字はパーセントです。
A サンジョヴェーゼ100
B サンジョヴェーゼ80
カベルネ・ソーヴィニョン15
カベルネ・フラン5
C サンジョヴェーゼ80
カベルネ・ソーヴィニョン10
カベルネ・フラン10
D サンジョヴェーゼ80
カベルネ・ソーヴィニョン10
カベルネ・フラン5
メルロー5
結果としてCが5票を獲得し、
1位となりました。
下の投票の他に開発さんが
Cに一票だったそうです。
この後、参加者各自が持ち寄ったワインを、
選んだ理由を披露しつつ賞味しあいました。
持ち寄りの条件は「2000円以下」で、
流石ワイン好きの皆さんだけあって、
どれも大変美味しいものでした。
以下、披露された銘柄の情報です。
・白 Overstone Sauvignon Blanc 2018 ニュージーランド
・白 Mas Donis Blanc Monsant 2013 D.O.Monsant スペイン
・赤 Terra Tangra Organic Mavrud 2016 ブルガリア
・赤 Gerard Bertrand organic reserve speciale Syrah 2016 IGP Pays d’Oc フランス
・赤 Finca La Estacada Tempranillo 2017 D.O.Ucles スペイン
・赤 Laya garnacha Tintorella Monastrell 2017 D.O.P Almansa スペイン
今回は、自分が持ち込んだものも含めて、
なぜかスペイン勢が強力でした。
自分としては殊更にスペインを
贔屓にしているわけではないのですが…。
他に礼子さんご提供のカナダの貴腐ワインが
あったそうなのですが、部屋の貸し出し時間が終り、
後片付けに追われたため、口にせず、
メモすらできていません
(礼子さんご本人も一口も味わえず、だった由)。
幻の貴腐ワインでした!
私も、いつの日か生まれ変わって
葡萄になることがあれば、日当たりと
水はけの良い土地に根を下ろし、
しっかり熟して、良い醸造家の手で
芳醇なワインに仕立てられたいものだと
思いました。
これこそ葡萄が望みうる最高の
充実人生でしょう…。
———————
★お急ぎください★
2017年ワインの
申込受付は5月15日までです!
以下リンクより必要情報を
ご入力頂いた上でお願いたします。
■申込みフォーム
なおワインラベル裏面に
ワイン造り参加者の名前を
記載させて頂きますが、
ご本人の名前ではなく、
贈呈したい人の名前、
ご夫婦/友人の名前等、
ご希望通りに記載可能です。
■ワイン造り募集概要
■ワイン造り紹介Website
*2017年のワインが手元に
届くのは2019年12月を予定しています
———————
4/24夜、ブレンディング・セッションの
試飲検討会が渋谷で開催されました。
その報告をJJC通信にと伊藤礼子様より
ご指名を頂きましたので、当日のメモを
元にご報告します。
他の方は当然異なる観察・評価を
されていると思いますので、
ぜひ補正、訂正、加筆をお願いします。
当日の会場は渋東シネタワー11階の
貸会議室で、会場予約・設営・食器や
メインのおつまみの準備は伊藤礼子様、
誠様ご夫妻に多大なご負担をおかけしました。
テイスティングは開発香織様が
主導して下さり、高田浩様、川上明様、
宮崎陽世様、そしてさきが参加しました。
我々のワイン
「スーパー・タスカンSuper Tuscan 2017」
は基本はサンジョヴーゼ種なのですが、
他の品種を、割合を変えつつ混ぜた
4種類A~Dが提示されました。
以下が、さきの書き留めた印象・感想です。
A やや明るめの蘇芳色。
つんと塩っぽい胡椒香。
やや収斂味のあるタンニン。
落ち着いた酸味。控えめな甘やかさ。
ややスモーキーなコク。
ボルドー風なところがある。
B くすんだ蘇芳色。
Aより控え目な胡椒香。
やや収斂味のあるタンニン。
Aより力強い酸味。ほの甘い果実味。
ざらりとした舌触り。Dよりは濃い。
C 濃い黒柿色。つんとした酸味香。
すぐり香とスパイス香。
比較的控えめなタンニン。
鋭くはないが力強い酸味。
控えめな甘味
(ただししばらくして開いて甘やかになった)。
スパイシーなこくと、緑茶の茎のような青味香。
微かな塩味も感じられる。
D くすんだ蘇芳色。
Bと似た控え目な胡椒香。
収斂味のあるタンニン。
若々しく力強い酸味。
仄かな甘味。スパイシーなこく。
Cが最も色が濃く、複雑で、しかも
これからよく熟成しそうに思われ、
一票を投じました。
Aは4つの中では一番明るめで、
てっきりメルローが入っているのかと
思いました。
これが本来のサンジョヴェーゼなのですね。
Dはシラーが入っているのかと思いました。
まさかメルローとは。
後で明かされたブレンド割合は、
聞き間違いでなければ以下の通りです。
数字はパーセントです。
A サンジョヴェーゼ100
B サンジョヴェーゼ80
カベルネ・ソーヴィニョン15
カベルネ・フラン5
C サンジョヴェーゼ80
カベルネ・ソーヴィニョン10
カベルネ・フラン10
D サンジョヴェーゼ80
カベルネ・ソーヴィニョン10
カベルネ・フラン5
メルロー5
結果としてCが5票を獲得し、
1位となりました。
下の投票の他に開発さんが
Cに一票だったそうです。
この後、参加者各自が持ち寄ったワインを、
選んだ理由を披露しつつ賞味しあいました。
持ち寄りの条件は「2000円以下」で、
流石ワイン好きの皆さんだけあって、
どれも大変美味しいものでした。
以下、披露された銘柄の情報です。
・白 Overstone Sauvignon Blanc 2018 ニュージーランド
・白 Mas Donis Blanc Monsant 2013 D.O.Monsant スペイン
・赤 Terra Tangra Organic Mavrud 2016 ブルガリア
・赤 Gerard Bertrand organic reserve speciale Syrah 2016 IGP Pays d’Oc フランス
・赤 Finca La Estacada Tempranillo 2017 D.O.Ucles スペイン
・赤 Laya garnacha Tintorella Monastrell 2017 D.O.P Almansa スペイン
今回は、自分が持ち込んだものも含めて、
なぜかスペイン勢が強力でした。
自分としては殊更にスペインを
贔屓にしているわけではないのですが…。
他に礼子さんご提供のカナダの貴腐ワインが
あったそうなのですが、部屋の貸し出し時間が終り、
後片付けに追われたため、口にせず、
メモすらできていません
(礼子さんご本人も一口も味わえず、だった由)。
幻の貴腐ワインでした!
私も、いつの日か生まれ変わって
葡萄になることがあれば、日当たりと
水はけの良い土地に根を下ろし、
しっかり熟して、良い醸造家の手で
芳醇なワインに仕立てられたいものだと
思いました。
これこそ葡萄が望みうる最高の
充実人生でしょう…。
———————
★お急ぎください★
2017年ワインの
申込受付は5月15日までです!
以下リンクより必要情報を
ご入力頂いた上でお願いたします。
■申込みフォーム
なおワインラベル裏面に
ワイン造り参加者の名前を
記載させて頂きますが、
ご本人の名前ではなく、
贈呈したい人の名前、
ご夫婦/友人の名前等、
ご希望通りに記載可能です。
■ワイン造り募集概要
■ワイン造り紹介Website
*2017年のワインが手元に
届くのは2019年12月を予定しています
———————