【JJC通信】2017年JJCワインが到着します [ワイン造りNo.13] 

JJCワイン愛好家の皆さまへ、


こんにちは。JJCワインコーディネーターの
野田隆史です。


2017年に造っておりましたワインですが、
いよいよ東京港へ到着し、クリスマス前には
皆さまへお届けすることができそうです。


2017年のサンジョベーゼ種は2017年秋に
収穫され、その後発酵、熟成を経て、
2019年夏前に瓶詰めされております。


ワインを造ると決めてから2年以上経過しており、
「確かお金は支払ったのにワインが来ないけど、
どうしたんだろう?」と思われている方も
多いかもしれませんが(人によっては
ワイン造りに参加をしたことを
忘れてしまっていたかもしれませんが!?)


いよいよです!


ワインはサンジョベーゼ種がメインですが、
一部カベルネ・ソーヴィニョン種等を
ブレンドすることによって、香りの
豊かさだけではなく、ワインに
骨格・複雑さを与えており、とても
飲みごたえのあるワインに仕上がっております。



本音を言いますと、あと2-3年熟成させると
更に良くなるワインではないかとも
思っておりますが、今飲んでもとても
美味しい仕上がりですので、楽しみに
お待ち頂けると幸いです。


さて事務的な連絡ですが、申込時の住所へ
送付させて頂く予定ですが、もし住所に
変更があるようでしたら、
12/5(木)までに
wine-moushikomi@jyujitsujinseiclub.org
まで連絡を頂けると大変助かります。


どうぞよろしくお願いいたします。


もう一つ、皆さまへ改めてお知らせいたします。


JJCの新しい部活動として 愛酵会が誕生しました。



ワイン界のレポレッロ?こと「さき」さんが
肝煎のワインをはじめとする美酒探訪の会です。


この度、さきさんが大へんお忙しい中、
顔合わせを兼ねたワイン忘年会
企画してくれました。


紅茶倶楽部との共催です。


ワイン愛好家、紅茶愛好家の皆様、
ぜひふるってご参加ください!
お申込みは、aikoukai@jyujitsujinseiclub.org まで!!


JJCワインコーディネーター
野田隆史

 

【JJC通信】哀しみの保健室 vol.8 私達を支える8つの繋がり<故人> 

皆さん、こんにちは。


『哀しみの保健室』の前川美幸です。


「人生における様々な喪失悲嘆について、
どう関わり支えていくか?」
というテーマに沿って
これまで連載してきました。


私たちは生きていく中で様々な
喪失を体験します。


なかでも大切な人との死別は、
とても辛くその哀しみから
自分らしく生きる術をとりもどすまでには、
多くの時間と力が必要とされます。


死別によって引き起こる喪失の悲嘆は、
私たちが想像する以上に様々な
「断絶」が伴います。


どのようなものとの関わりが絶たれ、
それによりさらに絶望感や孤独感が
強まるのか?について、
「社会」「友人」「家族」「過去」
「自然」「思想」「故人」「未来」
の8つをあげました。

今回はその中の「故人」についてお話しします。


大切な人が亡くなれば、当然、
その人自身との断絶感は深く強い心の
痛みとなります。


また失った存在が「人」以外の、
長年連れ添ってきた動物である
場合であっても強く深い断絶感を
味わい苦悩します。


そしてそれら大切な存在との喪失悲嘆は
その対象が死去される前からすでに
始まっていることも多いです。


長く続いた闘病の末に亡くなられた場合は、
病状が刻々と変化する中で
「もう二度と会えなくなるのかも知れない」
とやがて迎える死別を予感します。


不安や恐れ、焦り、焦燥、孤独、怒り、
絶望等、表現しがたい様々な想いが
胸を去来し心穏やかにはとても
いられないことがほとんどでしょう。


どのような形でもいい、とにかく生きて!
生きてさえいてくれたなら何も要らない。


ただただ存命してくれるよう切望しながらも
常に心のどこかで「もう助からないのでは?」
という不安に苛まれる。


そんな日々を重ねる中時に
「こんなに苦しいならもういっそ早く
終わって欲しい」と願う日があっても
決して不思議ではありません。


大切な人との死別を目前に、本人にも
他人にも言えない様々な葛藤が胸中を
かけめぐり少しも落ち着くことがない。


そしていよいよ本当に大切な人が
この世からは去ってしまったのちには、
「どうしてあの時あんな風に
思ってしまったのだろう」
「あんなことを私が思ったから
死んでしまったのでは?」等、
強い後悔や自責の念に長く苦悩される方も
少なくありません。


故人との断絶感が初めて痛烈に
突き刺さる瞬間は人によって様々です。


火葬場で見送る時、遺骨を抱きしめる瞬間、
納骨する際、または墓前、あるいは遺影に
向かう時。


その瞬間瞬間に突然
【もうすでにこの世にない】現実が
思い知らされ、身が引き裂かれる心地がします。 


死別による離別から、かなり時間が
経過してもなお、ふとした折に本人が
側にいるような感じがする人もあります。


そんな際にはつい反射的に名前を呼んだり、
姿を探したりします。


そのような反応が繰り返し日常的に
起こりつつも、その度に
【あの人はもうこの世にはいない】
現実を思い知らされ、はかりしれない
寂寥感に打ちひしがれることでしょう


故人との断絶感は、死別離別において
もっとも辛い局面とも言えます。


そして人生における大切な繋がりが
それぞれに徐々に回復されるにつれ、
どうにも受けいれがたい喪失悲嘆もだんだんと
時と共に緩和していくことも多いです。


季節の移り変わりが何度か巡り、
初めてその人がいないシーズンを迎えてから
これで何回目かの季節を重ねる中で、
いずれ肉体レベルの結びつきとは
ちがう次元での、故人との結びつきを
取り戻していかれる方も少なくありません。


それらの人生ストーリーの詳細を
この場で紹介することは紙面の都合もあり
難しいですが、「一度は完全に途絶えた
心のつながりをやっと取り戻すことが
できました」と笑顔で語られる姿に
これまで幾度も出会ってきました。


グリーフケアの現場で起こり得る
そのような物語をグリーフ専門士として
できるだけ語り継いでいきたいです。



前川 美幸(まえかわ みゆき)



一般社団法人日本グリーフ専門士協会・理事


グリーフケアの基本が学べる入門講座
(webにて無料開催)

 

【JJC通信】第1回JJCゴルフコンペ開催報告[ゴルフ部vol.2] 

充実人生クラブゴルフ部主催
ゴルフコンペが11月12日、
山梨県上野原市の
秋山カントリークラブで開催されました。


ここは東京近郊の山岳コースで
距離は短いがフェアウェイが狭く、
正確なショットが求められる
難しいと言われているコースです。


コンペに参加された15名の皆さんは
殆ど伊藤誠理事の野球やテニスの
繋がりのある方々で、中には
JJCコンサートの常連さんも
参加してくれました。


当日は雲一つない秋晴れで
JJCの初めてのコンペを祝福してくれました。


コンペは主催者の挨拶、
コンペルール説明、その後
準備体操で体をほぐして
スタートしましたが、案の定、
スタートホールはフェアウェイを
キープしたプレイヤーは少なく、
しかも、前夜の雨で、芝は水を含んで重く、
先々、苦戦が予想されました。


また、この日はグリーンが予想よりも早く、
難しさに輪をかけました。


後半はラフ、フェアウェイともに
乾いてコースのコンディションが良くなり
皆さん、好天の中、プレーを楽しみました。


このコンペには30代の若人が3名参加し、
優勝、2位、4位と好成績を収めました。


また、女性も3名参加してくれ、
正に老若男女が入り混じっての理想的な
人員構成のコンペでした。


プレー終了後、パーティーを開催、
そこで新ペリア方式で行ったコンペの
成績発表と表彰式を行いました。



入賞者への賞金の他にJJCからの参加賞、
また、ゴルフ場からの新米のお土産、
さらに、毎回、JJCコンサートに参加してくれ、
今回の参加者の最年長者でもある
湯本さんからJJCゴルフ部の
第1回コンペのお祝いとして大きな
缶入りチョコレートの差し入れがあり、
景品として使わせて頂きました。



コンペで初顔合わせの人が多数でしたが、
ゴルフ同好の士の集まりなので、
パーティーがお開きになる頃は会場は
和気あいあいの雰囲気に包まれ、
次回の再会を誓い合いました。


帰路は陽が落ちて山道は真っ暗となりましたが
満月が美しく映え、日夜ともJJCゴルフ部の
門出を祝ってくれました。


初めてのコンペで主催者として
細かなところで多々至らない点も
あったと思いますが、参加された
皆さんのご協力で無事に終わり
心より感謝申し上げます。


ゴルフ部
福井達郎

 

【JJC通信】「大人の部活の楽しみ」 

前任の野川さんから、このたび
紅茶倶楽部を引き継ぐことになりました、
紅茶アンバサダーの源直美です。


どうぞ宜しくお願いいたします。


紅茶倶楽部のお話をいただいた時に、
「人生を部活動のように楽しむ」
という充実人生クラブのコンセプトを聞いて、
その発想の面白さに驚きました。


人生を長く経験してくると、
ついつい物事の優先度とか、
時間の有効活用とか、
コストパフォーマンスのような
目先のゴールばかり気にすることが
多くなりがちです。


が、この「人生の部活動」という
コンセプトを聞いた途端、私は
忘れていた大事なものを思い出せた
気がして、温かい気持ちになりました。


紅茶倶楽部では、学生時代に経験した
部活の純粋な楽しさを、今度は大人の感性で、
皆さまとご一緒に紅茶の世界で
楽しみたいと考えています。





紅茶倶楽部活動の第一弾として、
12月11 日(水)の


第8回充実人生コンサート
「歌いましょう 聴きましょう
懐かしいクリスマスソング」


の休憩時間に紅茶(8月にインドのダージリンで
収穫されたセカンドフラッシュ)を楽しんで
いただく予定です。


お時間あればぜひお越しください。


また第二弾として、12月21日(土)に、
新たに発足した「愛酵会」肝煎の


愛酵会・紅茶倶楽部共催 顔合わせ忘年会


において、ワインとともに
紅茶も楽しんでいただく予定です。


それでは皆様とお会いできるのを
心より楽しみにしております!


紅茶倶楽部
源直美

 

【JJC通信】12/21(土)夜 愛酵会・紅茶倶楽部共催 顔合わせ忘年会 

新たに発足した愛酵会
(ワイン・日本酒などを楽しむ部活動)
の顔合わせ兼忘年会を、紅茶倶楽部と合同で
開催することになりました。


日時:12月21日(土) 1800~
場所:渋谷 ニュージープラットフォームNewzea Platform
   渋谷区神山町42-3 3F-4F 050-5571-7723  定員16人
https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131810/13131244/



愛酵会肝煎の「さき」です。


せっかく新しい部活動を立ち上げながら
何もせずに年を越すのも野暮なので、
皆様気忙しい時節とは存じますが、
年内に一度集りたいと考えました。


幸い、紅茶倶楽部も乗ってくださり、
二つの部の合同忘年会となります。


ワイン愛好家の方、紅茶愛飲家の方、
奮ってご参加ください。


開催場所は、「奥渋」と呼ばれる、
渋谷と代々木八幡のほぼ中間。


ニュージーランドをはじめとした
オセアニア料理の店で、オイスター、
サーモン、ラム、牛などの料理が
多彩にあります。


そして勿論、
ニュージーランド・ワインの品揃えが
素晴らしい!


白はソーヴィニョン・ブラン、
シャルドネ、ピノ・グリ、リースリング、
シュナン・ブラン、ヴィオニエ、
赤はピノ・ノワール、メルロー、
シラー、マルベック…野田さんの解説が
聞けないのが恨めしいようなワインリストです。


とりあえず10人で席を予約してありますが、
16人まで入れます。


12/13には確定人数を店に
伝えたいと思いますので、
参加して頂ける方はそれまでに
aikoukai@jyujitsujinseiclub.org
までご連絡ください。


料理は今のところ当日アラカルトで
注文するつもりで、特に頼んではいません。


ただし、人数が固まれば、
前菜になりそうなものだけでも
予約しようかと思います。


ワインの持ち込みも可能ですが、
1本当たり2000円の持ち込み料がかかります。


店のワインだけでも味わい切れないほどですが、
「この料理ならこのワインがお勧め!」
というものがありましたら、
お持ち頂くことは可能です。


店に行くには、渋谷駅から東急本店に向かい、
建物を左手に見送ってそのまま
代々木八幡方向に進みます。


東急本店から6~7分で、斜め左に上り
坂の坂道が2本分岐します。


その二つの坂道に挟まれた薄っぺらい
建物の中にあります。


小田急・代々木八幡駅からは、
富ヶ谷一丁目の信号を渡って
直進2~3分で着きます。


皆様、ご参加のご連絡をお待ちしています!


万一定員オーバーになりましたら、
年明けに改めて二度目を開催しましょう。


愛酵会 さき